将棋ウォーズの話とか

将棋ウォーズでの対局の反省とその他いろいろ 現在2級

将棋ウォーズ今日の感想「駒を取るか飛車を成るか」

2019年4月19日の成績は●○○でした。

 

1局目は3級の方が相手でした。得意戦法は一手損角換わり。

私が先手。結果は私の時間切れ負けです。

今回反省するのはこの局面。

f:id:nao0048:20190420180927p:plain

ここまでの数手は悪くないので、銀が追われるこの局面になったこと自体は仕方ないのかもしれませんが。▲4六銀と逃げたのはあまりよくなかったようです。最善手は▲2四歩。△同歩と取られますが▲2五歩と打ち銀は取られても攻めは続けられるといった感じになるみたいです。中々難しいですね。

 

2局目は3級の方が相手でした。得意戦法はツノ銀雁木。

私が後手、結果は相手が投了したため私が勝ちました。

今回考えるのはこの局面です。

f:id:nao0048:20190420181924p:plain

実戦では香車で銀を取りましたが、△7八飛成が最善手のようです。激指の読み筋通り相手が▲8六銀と受けられるとすぐに飛車成ることが出来なくなってしまいます。この辺の判断も早指しだと難しいのですが、飛車のままだと取られる可能性も高くなるので確かに成っておいた方が良さそうです。

 

3局目は3級の方が相手でした。得意戦法は阿久津流急戦矢倉。

私が先手、結果は私が相手玉を詰ませて勝ちました。

今回反省するのはこの局面。

f:id:nao0048:20190420191305p:plain

勝勢のまま進めることは出来ていますが、この▲2三桂は悪手だったようです。相手が△2二角と逃げたため▲2一飛と攻め続けることが出来ましたが、△4二角と逃げられた場合はその後攻め合いになる可能性もあったようです。最善手は▲2一飛の様です。確かにシンプルですが強力な攻めになりそうです。

 

f:id:nao0048:20190420192509p:plain

達成率1.2%アップ。