今日の成績は○○○でした。
1局目は27級の方が相手でした。
第3図で相手が投了しました。
振り返るのは第1図と第2図の局面です。
第1図の△7五歩に対して金が逃げるなら銀を進めていこうという考えでしたが、△8七歩という手があったようです。一応この手は考えてみたのですが、特に意味はないかと排除してしまいました。改めて見てみれば、△6九角がありましたね。読み筋通りなら金2枚と角の交換。▲同金のところを▲同飛なら△同飛▲同金△8八飛▲6八角△8九飛成。どちらも良さそうです。
第2図は△3九銀の王手が良かったみたいです。離れたところに龍を置いている間に道を塞がれてしまったので、やはりそうするべきでしたね。△4八銀も面白い手だと思います。
2局目は初段の方が相手でした。今月の成績は私と同じくらいでしたが。
第3図で時間切れ勝ちになりました。
振り返るのは第1図と第2図の局面です。
第1図はとりあえず△7七銀で悪くはならないだろうくらいの感覚でしたが、△5七角がありましたね、こういうチャンスは逃さないようにしたいです。
第2図ではとりあえず△同歩から考えましたが、次に▲7七角を狙っているのだと分かり他の手を考えることにしました。相手の持ち駒が角と香ならすぐには詰まないだろうと△1三玉と逃げましたが、ここは△1二玉とするべきだったんですね。▲2二角を考えてませんでした。
3局目は1級の方が相手でした。
第2図で詰ませて勝っています。
振り返るのは第1図の局面です。
ここから▲同馬△同玉▲7一金△9二玉▲8一銀△8二玉▲7二金で詰みだと思っていたのですが、失敗しました。振り返ってみれば別の詰み筋がしっかりあって、しかも5手で詰んでいたようです。分かり安いのは▲7三銀成△9二玉▲8一馬△同玉▲8二金ですね。これは読み切れるようにしたいです。
3局を終えてデイリー実力は1.0段、達成率は60.8%になりました。
9月も半分終わりましたが、気持ちとしてはやはり今月中に昇級するつもりで
頑張りたいです。