将棋ソフトの強さを調整しながら時間無制限で対局し、毎局振り返れば少しずつ成長していかないかなあという企画です。
使用ソフトは「将棋神 やねうら王」
を今まで使っていましたが、ShogiGUIを使って水匠5と対局することができたので、今後は水匠5に相手をしてもらいます。環境としてはCore i7-10510Uの論理コア数(8)とメモリ15GBを使わせて1手30秒考えさせています。勝敗を読み切るまでは30秒近く考え、読み切ったら1秒も使わず指すようになってます。本当は読みきったあとも30秒考えているフリをしてほしいんですがまあいいでしょう。設定できると分かったらします。
棋譜はこちら
前回は囲わずに戦いましたが結局中終盤で受けの手も指していたので、今回は少しくらい囲っておこうとこんな形にしました。
今回は(前回の平手対局でもそうでしたが)悪かったところよりも個人的に良かったところについて振り返ります。
27手目は△6四金。この前に▲1六歩としていますが、それは後に飛角桂を使って1三と3三を攻めようと思ったためです。
28手目。この▲1七桂で評価値は下がっています。
29手目KENTOの最善手と同じ△5二金。ここで▲8六銀や▲6八銀としても△4二金だと攻められないので▲5六歩▲7九角を狙います。
30手目▲5六歩。確かにここで△2四歩▲7九角△2三銀だと迷ったかもしれません。
31手目△6二銀。これは▲3五角から馬を作られるのを防いでいるのでしょうか?その狙いはなかったので、予定通り▲7九角とします。KENTOの候補手の中にはありません。しかし
32手目▲7九角。評価値が上がりました。ここが面白かったので▲1七桂から振り返ってみました。
58手目△6二金。ここで▲7三歩としてみました。そして△同金▲5三銀と進みそのまま勝てました。金を離れさせただけで得になるような手は今まであまり指せていなかったので満足です。
今までの成績は
下手 わたし 対 上手 水匠5(六枚落ち) 1勝0敗
です。二枚落ちで勝てるようになりたいですが、将棋神やねうら王に四枚落ちでまだ勝てていないので、まずは「四枚落ちなら勝てる」を目標にします。
開始日時:2022/03/19 8:19:48
手合割:六枚落ち
下手:nao0048
上手:Suisho5/YaneuraOu-kai NNUE 6.50 64AVX2 TOURNAMENT
手数----指手---------消費時間--
1 2二銀(31) ( 0:28/00:00:28)
2 7六歩(77) ( 0:16/00:00:16)
3 3二金(41) ( 0:29/00:00:57)
4 7五歩(76) ( 1:13/00:01:29)
5 6二金(61) ( 0:30/00:01:27)
6 7八飛(28) ( 1:09/00:02:38)
7 5四歩(53) ( 0:28/00:01:55)
8 3八銀(39) ( 1:59/00:04:37)
9 8二銀(71) ( 0:29/00:02:24)
10 4八玉(59) ( 1:07/00:05:44)
11 4二金(32) ( 0:29/00:02:53)
12 3九玉(48) ( 0:50/00:06:34)
13 5三金(42) ( 0:29/00:03:22)
14 7四歩(75) ( 1:59/00:08:33)
15 同 歩(73) ( 0:29/00:03:51)
16 同 飛(78) ( 0:39/00:09:12)
17 4二玉(51) ( 0:29/00:04:20)
18 6八銀(79) ( 2:05/00:11:17)
19 6四金(53) ( 0:29/00:04:49)
20 7六飛(74) ( 2:14/00:13:31)
21 3二玉(42) ( 0:29/00:05:18)
22 7七銀(68) ( 1:53/00:15:24)
23 6五金(64) ( 0:29/00:05:47)
24 3六飛(76) ( 2:46/00:18:10)
25 7三銀(82) ( 0:29/00:06:16)
26 1六歩(17) ( 1:31/00:19:41)
27 6四金(65) ( 0:28/00:06:44)
28 1七桂(29) ( 2:08/00:21:49)
29 5二金(62) ( 0:29/00:07:13)
30 5六歩(57) ( 5:36/00:27:25)
31 6二銀(73) ( 0:29/00:07:42)
32 7九角(88) ( 3:46/00:31:11)
33 7五金(64) ( 0:29/00:08:11)
34 2五桂(17) ( 4:07/00:35:18)
35 7六歩打 ( 0:29/00:08:40)
36 8八銀(77) ( 0:58/00:36:16)
37 5三銀(62) ( 0:29/00:09:09)
38 1三桂成(25) ( 2:33/00:38:49)
39 4四銀(53) ( 0:29/00:09:38)
40 1五歩(16) ( 1:56/00:40:45)
41 1三銀(22) ( 0:29/00:10:07)
42 同 角成(79) ( 0:39/00:41:24)
43 2四桂打 ( 0:29/00:10:36)
44 2六飛(36) ( 0:48/00:42:12)
45 7四金(75) ( 0:29/00:11:05)
46 2五飛(26) ( 8:23/00:50:35)
47 9四歩(93) ( 0:29/00:11:34)
48 1二馬(13) ( 1:36/00:52:11)
49 5五歩(54) ( 0:29/00:12:03)
50 同 歩(56) ( 1:48/00:53:59)
51 9五歩(94) ( 0:29/00:12:32)
52 5四歩(55) ( 0:44/00:54:43)
53 7七歩成(76) ( 0:28/00:13:00)
54 同 銀(88) ( 0:56/00:55:39)
55 9六歩(95) ( 0:29/00:13:29)
56 同 歩(97) ( 0:47/00:56:26)
57 8四金(74) ( 0:29/00:13:58)
58 6六銀(77) ( 2:49/00:59:15)
59 6二金(52) ( 0:29/00:14:27)
60 7三歩打 ( 2:16/01:01:31)
61 同 金(62) ( 0:29/00:14:56)
62 5三銀打 ( 0:29/01:02:00)
63 4一玉(32) ( 0:29/00:15:25)
64 4四銀成(53) ( 0:33/01:02:33)
65 5二玉(41) ( 0:29/00:15:54)
66 5三歩成(54) ( 0:45/01:03:18)
67 6一玉(52) ( 0:29/00:16:23)
68 5四成銀(44) ( 0:39/01:03:57)
69 7二玉(61) ( 0:29/00:16:52)
70 3五飛(25) ( 1:58/01:05:55)
71 7一歩打 ( 0:29/00:17:21)
72 3三飛成(35) ( 0:20/01:06:15)
73 8二玉(72) ( 0:28/00:17:49)
74 4二龍(33) ( 0:56/01:07:11)
75 7二金(73) ( 0:01/00:17:50)
76 6三と(53) ( 0:43/01:07:54)
77 3六桂(24) ( 0:00/00:17:50)
78 同 歩(37) ( 3:20/01:11:14)
79 4四歩(43) ( 0:01/00:17:51)
80 7三銀打 ( 1:07/01:12:21)
81 9三玉(82) ( 0:00/00:17:51)
82 7二と(63) ( 0:43/01:13:04)
83 同 歩(71) ( 0:00/00:17:51)
84 同 龍(42) ( 1:37/01:14:41)
85 9四玉(93) ( 0:00/00:17:51)
86 8四銀成(73) ( 2:01/01:16:42)
87 同 玉(94) ( 0:00/00:17:51)
88 9五金打 ( 0:49/01:17:31)
89 9三玉(84) ( 0:00/00:17:51)
90 8五桂打 ( 0:13/01:17:44)
91 投了 ( 0:00/00:17:51)
まで90手で下手の勝ち